top of page

〒739-2101 東広島市高屋町造賀
☎090-1686-9921
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休(土日祝も対応します!)
よく聴き、よく効く鍼灸整体。あなたの身体を、あるべき姿へ導く~
~女性のための身体ケア~
こんにちは♪ 東広島市で主な活動をしています。 よく聴き、よく効く鍼灸整体師、北村です。 今日は、「女性のためのボディケアアプローチ」をテーマにお伝えしていきます。 少し長くなりますので、何回かにわけていこうかと思います。...
matsuacp4
2023年9月15日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
使いすぎで現れる肘の痛み
おはようございます。 まだまだ、残暑厳しい日が続きますね。 今日はいわゆる腱鞘炎の中でも、肘の痛みについてお伝えしていきます。 何か参考になれば、幸いです。 テニス肘(上腕骨外側上顆炎) テニス肘は前腕の伸筋群の使い過ぎによって肘の外側におこる炎症のこと。...
matsuacp4
2023年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
口を開けにくい、コリコリと音がする…
おはようございます。 良く聴き、良く効く鍼灸整体師の北村です。 今日は、顎関節症についてお伝えしていきます。 顎関節症とは… 「顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節(雑)音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名。...
matsuacp4
2023年9月3日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
逆子によく効くお灸とツボ
こんにちは♪ あるべき姿へと導く、鍼灸整体師 北村です<(_ _*)> 今日は、逆子についてお伝えしていきます。 まず初めになぜ逆子になるのか。 逆子の原因は「冷え」と、母体に何らかの原因があるではと思います。 考えらることとして骨格の左右差や、体内の病理産物の滞り、などが...
matsuacp4
2023年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
坐骨神経痛について
おはようございます♪ まだまだ、しばらくは暑い日が続きそうですね… 今回は、坐骨神経痛についてお伝えしていこうと思います。 それではまず、坐骨神経とは 坐骨神経は脊髄髄節から伸びている末梢神経のひとつです。 末梢神経は脊髄と全身の体の筋肉の連絡を受け持ち、全身の運動を制御し...
matsuacp4
2023年8月22日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
胸郭出口症候群について
おはようございます♪ せっかくのお盆休みも台風でしたね… 台風が過ぎて、まだ、猛暑が続きそうですね( ゚Д゚) さて、今日は胸郭出口症候群について、お伝えしていきます。 何か参考になれば、幸いです。 胸郭出口症候群とは、デスクワークや猫背の方に多い症状です。...
matsuacp4
2023年8月19日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
変形性膝関節症について
膝の痛みに多い、変形性膝関節症とは。 ~概要~ 変形性膝関節症とは、膝関節のクッションである軟骨のすり減りや筋力の低下が要因となって、膝の関節に炎症が起きたり、関節が変形したりして痛みが生じる症状です。 中高年の、どちらかというと女性に多くみられます。...
matsuacp4
2023年8月15日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
肩こりと枕の関係について…
肩こりと、枕の関係。首に負担がかかるのは、どんな枕? 枕には様々な種類のものがあります。 何かしらの症状が出る時に「枕がフィットしていない」ということもあるようです。 ホテルや旅館に泊まった際、違和感を感じることがあります。...
matsuacp4
2023年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント

身体の不調にお悩みではありませんか?
長く続く身体の不調にお困りではありませんか。 なぜか身体がだるい、休んでも疲れがぬけない。 どこに相談すれば良いのかわからない、とりあえず薬や栄養剤でしのいでいる。 このような悩みでお困りではございませんか? ストレス問題や過労を取り沙汰される昨今、様々な原因不明の体調不良...
matsuacp4
2023年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
姿勢を正して、日常生活を快適に過ごしてみませんか?
猫背が原因で様々な悪影響があります。 例えば、仕事効率を3割悪くなったりすることが分かっています。 現代の多くの方が悩んでいる、肩こりや腰痛。 慢性的な症状に、悩まれている方も多いのではないでしょうか? 調査によれば、「肩こり」「腰痛」で仕事効率が平均34.7%下がると言...
matsuacp4
2023年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
身近にある食べ物について~
おはようございます。 今日も引き続き、保存料・添加物についてお伝えしていきます。 今日は、アスパルテームについて アスパルテームは、砂糖の約240倍の甘さをつけられる人工甘味料。 アスパルテームを入れることによって、砂糖を1/240の量に抑えることができます。...
matsuacp4
2023年8月4日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
ちまたに溢れる食べ物のあれこれ~
おはようございます。 今日も身近にある食べ物についてお伝えしていこうと思います。 厳しい暑さも栄養つけて元気に乗り切っていきましょー!! では、前回は添加物や保存料などについてふれました。 今日はその延長、もう少し色々とお伝えします。 まず、過酸化脂質。...
matsuacp4
2023年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
身近にある食べ物~
こんにちは♪ 今日もよく口にする物についてお伝えしていこうと思います。 少し細かい内容になるかもしれませんが… まず、白砂糖について 白砂糖は「加糖」と「ブドウ糖」が結合してできています。 この二つが強固に結びついているので、消化に時間がかかります。...
matsuacp4
2023年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
腸に関するお話~
おはようございます♪ 今年の夏も暑い日が続きますね。 外出する時は日よけに、水分、対策整えてでかけないとですね。 今日のお話は、腸について~ 腸は消化・吸収の約90%を行っています。 腸内の壁は、ラケットのガットのように、網目状になっています。...
matsuacp4
2023年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page